ロードバイク整備

2019年9月23日月曜日

[C7] 自転車

今乗ってるロードバイク、MERIDAのスクルトゥーラ700なのですが、
その走行距離が1000キロほどになったので、簡単に整備したのでその記録。
買い換えて1年ほどですが、主に通勤ユースなので、走行距離が伸びてませんねぇ。
乗ってる人なら、1年で1万キロぐらいは行ってそうですが。

内容としては、洗車後、ブレーキパッド、ワイヤー、チェーン、変速機の状態チェック。洗車の方法としては、バイクウォッシュとワイプオールを使いました。水をかけると後々面倒なのでw
それで落ちない汚れはパーツクリーナー。

チェーンはだいぶ汚れており、変速性能が少し悪化していたので、洗浄・注油。チェーンオイルは10年以上前に買った、MTB用のウェットタイプ。早く使い切りたい。MTB用ウェットタイプだけあって、雨の中を走ろうと、オイルが落ちないので楽と言えば楽なのですが、整備が面倒なんですよねぃ。
オイルというより、グリースに近い粘度。
ボルト類の錆止めにスプレーグリース代わりにしちゃう、という手も無しじゃないのですが、色付きなので使いにくい。

ワイヤーは切れてないか、錆びが発生していないかの簡単なチェックで終わり。ブレーキパッドも緩みと消耗具合の確認だけ。変速機はストレス無く変速するのでOK。
後はボルト類。これが意外と緩む。ハンドル、ステム、前後ディレーラー、シートポストクランプ、一通り確認して増し締め。
カーボンパーツに対してはトルクレンチで。

本来なら、クランクも外して、というか、全バラしちゃうのが良いのですが、正直やってられないので、簡単に。
工具さえあれば、バラシと組立で2時間、各パーツの洗浄で1~2時間ぐらいあれば終わっちゃうのですが。
プレスフィットBB用のツール、持ってないしね!

で。整備すると、またどこか弄りたくなるんですよねぃ。どこ弄ろう?
場所が場所だけに、丘登りする事も多いので、コンパクトクランク化、もしくはスプロケ交換を考えても良いのかなー、とか思ったりはしますが。
後はビッグプーリーを入れてみるとか。
ちょっと方向性を検討してみようと思ってます。